新潟市中央区 D様邸 2

地盤改良工事後の様子からお届けします。

本格的な基礎工事の前に仮設トイレと仮設電柱を設置しました。

基礎を造る部分の外周に遣り方を設置しました。

こんなふうに糸を張って、基礎を作る際の位置や高さを確認するのに用います。地盤改良の鋼管杭の頭の部分が糸のラインとしっかり重なっていて、まっすぐに施工されているのが確認できます。

砕石を搬入し、重機を用いて基礎の全体に敷いていきます。

重機の力と人間の力を使って全体に砕石を敷きました。

砕石の上の基礎全面にビニールシートを敷きました。

シート同士の継ぎ目だけでなく、配管を通すところも防水気密テープを施工し隙間をふさぎ、地中の湿気が基礎コンクリートに伝わらないようにシャットアウトします。

外周部に捨てコンを打設しました。

捨てコンが固まったのちに配筋工事を行いました。

配筋前に捨てコンの上に墨出し(黒い線)をしてまっすぐな線を描き、その上に配筋、部品の設置をすることで精確な基礎を造っていきます。

ちょっと引いたところから見ると綺麗にまっすぐ配筋されているのがよくわかります。

それから基礎の型枠を外周部に設置しました。遣り方に設置されている黄色い糸と型枠がピッタリ重なっているのが写真で伝わるでしょうか。

 

今回はここまで。次回は基礎コンクリートの打設の様子をお届けする予定です。

 

(担当:M.M)